見積もり公開!一条工務店vs地元工務店比較!
この記事にはプロモーションが含まれています。
とみぃです。
注文住宅を建てる上でお金の心配は真っ先にみなさん気になるのではないでしょうか。
以前の記事で地元工務店に資料を請求した方は特に基本の坪単価が大手ハウスメーカーよりも安く、心動いているのではないでしょうか。
そこで今回は実際に私がハウスメーカー選びの際に手に入れた一条工務店と地元工務店Aの「初期見積もり」を公開し、詳細に比較していきたいと思います。
注意点としては土地が見つかっておらず、どちらにも仮の土地を設定してもらって作った見積書ですので、完全な同条件の比較になっていません。
打ち合わせによって大きく変わることをご承知おきください。
また、土地が揃っていないことから土地に関わる部分や外交の部分は除き、単純な建物の比較で話をしたいと思います。
▪️一条工務店と地元工務店の金額差
はじめに結論を言葉で書いてしまうと、私の価値観では両者に費用的な差はありませんでした。
厳密には見積もりに差はあるのですが設備差を埋めると両者で依頼する金額に差が生まれないだろうと判断したのです。
それでは一条工務店の初期見積もりです。この時はまだi-smartで検討していましたのでその見積もりです。
合計金額としては太陽光+蓄電池込みで税込¥30,334,405(建物申請費除く)です。
次に工務店Aの見積もりです。
工務店Aの総額は税込¥25,209,734でした。
ただし、この2つの見積もりは延べ床面積が異なる(一条工務店が103.51m^2に対し工務店Aが11.51m^2)なので、本体工事費を合わせるために一条工務店ベースの本体工事費に再計算しました。
その結果が以下の表です。
両者の差額は¥6,397,040でした。
約640万円の差額はかなり大きいですよね。
ただし、この金額を鵜呑みにしてはいけません。
前回の記事でも紹介した、標準仕様の差分を考える必要があるからです。
▪️見積もりに表現されない設備の差は?
では標準仕様の差分とはどういうことでしょうか?
ここで工務店Aのオプション費用を見てみましょう。
標準仕様の比較でみた通り、工務店Aはトイレが1つだけなので2階トイレが追加になっています。
ここで再度標準仕様の比較表を見てみましょう。
I-smartとグランスマートの差はありますが、一条工務店は外壁材がタイルに対し、工務店Aは正面だけガルバ鋼板であとは窯業系サイディングです。窯業系サイディングは初期費用が安い分メンテナンス費用がかかるため、私たちはガルバ後半へ変更を希望するつもりでした。
価格差分をこちらのサイトから参考にさせていただくと、ここで40万円ほど差が縮まります。
さらに光熱費をできるだけ安くしたいと考えていたため、換気方法は第三種換気から熱交換が可能な第一種換気へ変更する予定でした。
我が家が検討していたマーベックスの澄家がこちらのサイトを引用すると差額として30万円ほどのようです。
一条工務店の見積もりには太陽光パネルと蓄電池が含まれていますので、同等の10kWの太陽光パネル、10kWhの蓄電池を乗せるとどうなるでしょう。
太陽光パネルの価格は経済産業省の資料を参考にすると平均で28.8万円/kW、蓄電池の価格もこちらの経済産業省の資料を参考にすると12.7万円/kWhとなります。
そうすると総額は415万円と一条工務店のものに比べてかなり高くなります。
これらの結果を先ほどの表に反映すると以下のようになります。
赤字が変化点です。
差額が106万円とかなり小さくなりました。
あとはこの差を全館床暖房やC値、UA値の違いに対して高いと見るかどうか次第です。
当然太陽光システムを一条工務店のものよりも下げれば価格差はなくなっていきますし、あとはやりようです。
ここで伝えたいのは「必ずしも地方工務店の方が大幅に安くなるわけではない」ということです。
▪️地元工務店で費用を安くできるかは求めるもの次第
最終的に私が一条工務店で家を建てているので一条贔屓の記事のようになってしまいました。
ただ、私の家づくりでの優先順位を考えるとやはり性能重視となり、一条工務店のような性能特化型のハウスメーカーが有利となります。
ただし、太陽光には興味がない、性能よりもデザインを重視したいという方には工務店Aはベストチョイスになると思います。640万円安くなれば40坪の土地なら坪単価16万円上げることができ、その分選択肢を広げることができるようになります。
大事なことは自分の優先順位に合った工務店を見つけることです。
ただ、大手ハウスメーカーならホームページで色々わかりますが、地元工務店はなかなかわかりません。
一つずつ自分で調べることができない忙しい方は、ぜひ資料の一括請求サービスを活用ください。
こちらの記事にメリット・デメリットをまとめています。
後悔のない家づくりにお役立てください。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません